日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 |
2月9日(金)、消防署員の方々に来ていただき、
今回は、夜間の火災を想定しての消防避難訓練を行いました
起こっては絶対にほしくない火災。
でも、いつ起こるかは分かりません。
起こってしまった時にいかに素早く安全に避難できるか、
その為にも避難訓練は大切ですね。
火災通報装置の使い方も、しっかり学びました。
安全な箇所に避難する際も、いかに素早く・短時間で皆様集まる事が出来るか、
協力しながら、声を掛けあいながら避難しました。
訓練を終えた後は、消防員の方よりお話がありました。
消火器使用のご指導・再確認を行ったり、疑問に思った事等は
質問をして火災、避難についての知識や注意事項をたくさん教えていただきました。
火災は、起こらないことが1番ですが、起こってしまった時
全員無事に安全に避難出来る様、避難訓練は大切です。
定期的に行ってまいりますので、次回の訓練では
是非、ご家族の方々や御近隣の方も御参加くださいね。
早いもので、今年もひと月経ちましたね
2月と言えば節分ですね
今年も「恵方巻き」を作りました
「それは具を詰め過ぎじゃろ∼」
「卵でも巻いてみよう」皆様で試行錯誤しながら巻いていきます
巻くのは中々難しいっけどみんなですると楽しいね
そして出来上がりがコチラ
しっかり巻けた太巻きには、卵や椎茸にかんぴょうに
まだまだ色々具だくさん断面も、綺麗でしょ∼
味は勿論「美味し∼∼い
」
今年の節分は、恵方巻きだけでは終わりませんよ
美味しいご飯の後は、やっぱり甘い物が欲しくなりますよね
と、いう事でおやつの苺おはぎも作りました
次々と出来上がる可愛い苺おはぎを見ながら話も弾み、皆様笑顔いっぱいです
今年も素敵な節分となりました